[Adguard]最強の広告ブロックツール

広告ブロック

昨今の広告事情は非常に過激化しており、ユーザーの閲覧体験を著しく損なうサイトが増えています。記事本文がほとんど見えないほど大量の広告を表示するサイトや、AIを使って有名人を騙る怪しい広告が横行するなど、多様な手口でユーザーを惑わせようとするケースも目立っています。
そのため、本当に信頼できる広告ブロックツールの存在が、今まで以上に重要になってきました。

そこで、今回紹介するのはAdguardという最強のコンテンツブロッカーです。

当サイトでは基本的に広告を掲載してません。
ほとんど趣味の範囲で運営しているため、煩わしい広告やバナーの表示は控えています。
投げ銭リンクについても、現時点では設置する予定はほとんどありません。

今後、質問への回答を有料で行うサービスなども検討中ですが、まだ具体的には決まっていません。
また、時折アフィリエイトリンクを貼る場合もありますが、あくまで参考程度です。
リンクを踏んで登録いただくとサイト運営の励みにはなりますが、積極的におすすめする意図はありませんので、どうぞご自身の判断でご利用ください。

なお、広告ブロッカーのご利用を推奨しています。

何ができるの?

  • あらゆる広告をブロック
    ポップアップ広告、バナー、テキスト広告、動画広告(YouTubeも含む)を徹底的に排除し、ネット閲覧時のストレスや通信量の無駄を大幅に軽減します。
  • マルチプラットフォーム対応
    PC(Windows/Mac)、スマホ(Android/iOS)、Chromeなど主要ブラウザの拡張機能として提供。Android版やDNS方式もあり、アプリ横断的に使えます。
  • プライバシー保護とセキュリティ強化
    一般的なトラッキングやスパイウェアへの対策に加え、マルウェアやフィッシングサイトの検知・ブロックにも役立ちます。追跡Cookieやタグも遮断し、個人情報漏洩リスクを抑制。
  • 軽量・高速な動作
    他の広告ブロックツール(Adblock, AdBlock Plus等)より動作が軽快で、メモリ消費も抑えられています。UIもモダンで使いやすいとの評判が多いです。
  • カスタム可能なフィルタ・DNS
    フィルタの細かな設定や独自DNS方式により、ニーズに合わせて適切なレベルで広告/トラッカーをブロック可能です。
  • Windowsのリコール機能の無効化
    定期的にデスクトップの画像をスクショして保存するセキュリティ的に懸念点があるリコール機能を無効化できます。

PC版AdGuard|無料版と有料版の主な違い

とりあえず、PCでは有料版か無料版でブラウザ拡張機能かアプリかという違いになります。
その中での違いは以下の通りです。

機能無料版(拡張機能)有料版(アプリ/Premium)
ブラウザ広告のブロック
アプリ内広告のブロック×
DNSレベルでの広告・トラッカー遮断×
HTTPS/SSLフィルタリング×
フィッシングや悪意あるサイト遮断
高度なカスタムフィルタ管理△(一部のみ)〇(詳細設定可能)
サポート・アップデート◎(全機能対象)

無料版でできること

  • ブラウザ(Chrome/Safari/Firefox等)での広告非表示
  • 基本的なトラッキング防止やフィッシング対策
  • シンプルなカスタムフィルタ・ホワイトリスト設定

有料版でできること

  • DNS・HTTPSレベルのブロックで通信全体を管理
  • より細かなフィルタ設定や除外管理
  • 継続的なアップデートとサポート

Android版AdGuard|無料版と有料版の主な違い

機能・特徴無料版(Google Play版)有料版(プレミアムサブスク/公式直DL)
広告ブロックの範囲ブラウザのみアプリ全体
HTTPSフィルタリング×(非対応)〇(通信全体の広告も遮断)
DNSフィルター(トラッカー防止)△(一部のみ/簡易設定)〇(詳細設定・カスタム可能)
定期アップデートとサポート△(拡張のみ)◎(全部対象/優先サポート)
高度なカスタムフィルタ×
ホワイトリスト・除外設定△(最低限)〇(細かい調整可)

無料版でできること(Google Playからインストール時)

  • 主にブラウザ(Chrome等)の広告のみ削除
  • シンプルなフィルター設定、一部トラッカー防止
  • SNSやゲーム、YouTubeアプリ内の広告は非対応

有料版でできること(公式サイト直DL&サブスク)

  • 全アプリで広告除去(一部削除できないYoutubeやX等のアプリが存在する)
  • HTTPSフィルタリングで通信全体を保護
  • 高度なDNSフィルター管理・細かな除外/ホワイトリスト設定
  • 優先サポート・常時アップデート
  • Android OSのシステム全体で広告を止められる

広告ブロックが利用できないアプリの対策

YoutubeやX、InstagramはAdguardを持ってしてもアプリ内広告を削除することができません。
黙って有料課金したほうが楽なんですけど、お金払いたくないですよね。そんな人のために後日、広告を削除できる野良アプリを紹介するのでしばらくお待ちください。

まとめ

実はAdguardの永久ライセンスをビビるくらい安く入手する方法があるのでそれも後日ご紹介するのでお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました